
- 2017
02/23
Thu スノーフェスティバルinオニコウベ、無事に閉幕いたしました!
category:鬼首
第11回大崎市スノーフェスティバルinオニコウベ、18日(土)前夜祭のたいまつ滑走から始まり、19日(日)のキャンディーシャワーまで、すべてのイベントが無事に行われました!
19日は朝から強風で心配されましたが、そちらもなんとかクリア。サービスブースのテントこそ立てられませんでしたが、天気はほぼ晴れ。
とはいえ、気温はいつもより低く、風が吹くと身がすくむような冷たさ!皆さん風邪はひかなかったでしょうか。。。
参加のお客様もスタッフの方々も、お疲れさまでした!



震災以降交流をさせていただいている石巻市小渕浜の皆さん。今年も新鮮なワカメをたっぷり持ってきてくださいました!

「かだる雪まつり」お疲れさまでした!湯沢市秋の宮の皆さん、ドンパン節を披露してくださいました♪

「笹子(じねご)雪まつり」お疲れさまでした!由利本荘市笹子からは、山ちゃん一座が会場を盛り上げてくださいました♪



19日は全日本スコップ雪投げ選手権から競技が始まりました。
今年の記録、子供の部は10m、大人の部では16.7mで、記録更新には至りませんでしたが、それでもかなりの飛距離!
小渕浜からお二人も参加してくださいました^^


スノーフラッグ大会は、今年も白熱の戦い!

そりすべりタイムレースは子供も大人も混合のレースですが、意外と大人より子供のほうがタイムが速かったりします。

6升のもち米を蒸かして作ったきなこ餅に長蛇の列!

ラストのキャンディーシャワー、皆さんお菓子はたくさん拾えましたか?^^

今年度は鳴子ダムが土木遺産に認定されました。
貴重な資産、観光に訪れた方々にも知ってもらえるように、PR活動を行っていきたいと思います。


前夜祭では試作を兼ねて、ダムカレーも提供されました。
今後継続してメニューに載せられるように、研究をしていきたいところです^^

来年のスノーフェスティバルもどうぞお楽しみに!
19日は朝から強風で心配されましたが、そちらもなんとかクリア。サービスブースのテントこそ立てられませんでしたが、天気はほぼ晴れ。
とはいえ、気温はいつもより低く、風が吹くと身がすくむような冷たさ!皆さん風邪はひかなかったでしょうか。。。
参加のお客様もスタッフの方々も、お疲れさまでした!



震災以降交流をさせていただいている石巻市小渕浜の皆さん。今年も新鮮なワカメをたっぷり持ってきてくださいました!

「かだる雪まつり」お疲れさまでした!湯沢市秋の宮の皆さん、ドンパン節を披露してくださいました♪

「笹子(じねご)雪まつり」お疲れさまでした!由利本荘市笹子からは、山ちゃん一座が会場を盛り上げてくださいました♪



19日は全日本スコップ雪投げ選手権から競技が始まりました。
今年の記録、子供の部は10m、大人の部では16.7mで、記録更新には至りませんでしたが、それでもかなりの飛距離!
小渕浜からお二人も参加してくださいました^^


スノーフラッグ大会は、今年も白熱の戦い!

そりすべりタイムレースは子供も大人も混合のレースですが、意外と大人より子供のほうがタイムが速かったりします。

6升のもち米を蒸かして作ったきなこ餅に長蛇の列!

ラストのキャンディーシャワー、皆さんお菓子はたくさん拾えましたか?^^

今年度は鳴子ダムが土木遺産に認定されました。
貴重な資産、観光に訪れた方々にも知ってもらえるように、PR活動を行っていきたいと思います。


前夜祭では試作を兼ねて、ダムカレーも提供されました。
今後継続してメニューに載せられるように、研究をしていきたいところです^^

来年のスノーフェスティバルもどうぞお楽しみに!
comment
formコメントの投稿