

山学校畑の作物も、これでにょきにょき成長してほしいものです。



どん食べ方をしたら美味しいか、もう少したくさん実がとれたら試作開始です!
comment
formコメントの投稿
No title 
こんにちわヽ(^。^)ノ
いよいよ鬼首も梅雨明けですか~。
写真がとっても気持ちよさそうです(>_<)いいな!!
野菜もとってもおいしそうですね♪
やはり畑からもぎたて取れたて・・・どんなにおいしんだろうと思います。
加工用のトマトですか・・・いったいどんなものになるのか楽しみです♪
失礼しました~
No title 
私も、すずこまに関わっています。
このトマトは、加工用というより加熱調理用(クッキングトマト)で、そのまま食べてはもったいない。
ぜひ、もっと(ホントに)真っ赤になるまで熟してから収穫して、加熱調理に使ってみてください。
No title 
mamamarichi 様
おはようございます!
ようやく梅雨が明けて、今度はじりじり暑い日々が続いております。早く秋が来ないかな~なんて、ワガママですよね。。。
畑や田んぼの農作物たちにとっては待ちに待った太陽の光でしょうから、たくさん浴びて美味しく育ってほしいと思います♪
トマトのすずこま、ご指摘をいただきまして、加工用というよりも加熱調理用なのだそうです。まだまだ勉強不足、料理方法もちゃんと勉強しないといけないと思っているところです。
コメントありがとうございました!
No title 
かんじめや 様
おはようございます!
農業関係者の方から苗をお分けいただきまして、山学校でも今年初めて植えてみたすずこま。
普通のトマトの感覚で、もう食べごろかな~と思って収穫してしまいましたが、まだまだ赤くなるんですね!
加熱調理用ということは、炒めたり似たりすればより美味しくなるんですよね~。取りたいところを我慢して、ちゃんと熟したものをお料理してみます♪
詳しく教えてくださってありがとうございました!